HK-702電鍵つまみ修理

HK-702の割れたつまみも修理してみることにした。

f:id:ltc-hatakey:20210511105910j:plain

割れた部分を瞬間接着剤でくっつけて補強に座金を付けた

割れた部分を瞬間接着剤でくっつける。それだけだと力を加えるとまた割れそうなので、座金を取り付ける。たぶん強度的にはこれで十分そう。

f:id:ltc-hatakey:20210511110258j:plain

工具箱にちょうど良い座金があったけど、もともと何だったのか不明

f:id:ltc-hatakey:20210511110355j:plain

継ぎ目を目立たなくするために研磨

そのままだと、接着剤の継ぎ目があからさまだったので、600番の耐水ペーパーとコンパウンドで磨いて目立たなくした。とりあえず、これでしばらく使えそうだ。

購入したパーツは補修用に取っておこう。

f:id:ltc-hatakey:20210511111146j:plain

電鍵の裏側にダイナモテープが貼ってある

中古で買った(ヤフオク)電鍵だけど裏側を見るとダイナモテープで48.4.3とある。たぶん最初にこれを購入したオーナーが貼ったものだと思うが、昭和48年4月3日?かな。この型(HK-702)がいつから製造されているのかわからないけど歴史を感じる。ちなみに、現在は製造・販売されていない。

電鍵HK-707 HK-702のつまみを交換

電鍵のつまみが壊れてた!

f:id:ltc-hatakey:20210507161106j:plain

つまみのツバ?が割れてる
ハイモンド・エレクトロ社に連絡したら仕事早い!
メールで注文した電鍵のつまみがもう届いた。

f:id:ltc-hatakey:20210507161218j:plain

左から小つまみ中つまみ大つまみ
HK-702とHK-707の両方ともつまみが割れてたので交換。つまみには三種類あるとのことで702の方は大、707の方はオリジナルは小だとハイモンドの方が言うので頼んだら、平べったいつまみが来た。もともと中古で買ったやつだったんだけどもとのオーナーが中サイズに付け替えてたのかな?この平べったいやつはちょっと打ちにくいかも・・・慣れの問題かも知れないけど。
 

チェーンソー安全衛生特別教育講習

f:id:ltc-hatakey:20210422091853j:plain

チェーンソー講習会の座学会場

チェーンソー安全衛生特別教育講習を受講してきた。

令和3年4月3日、4日の2日間。サブスク制のキャンプ場「CSD2.0」で開催。

チェーンソーを業務で使用する人は必ず受講しなければならない講習だ。まぁ林業に転職する予定はないのだけれど、チェーンソーを扱うならちゃんとした講習を受けておきたいと思って受講することにした。このキャンプ場では間伐材を自分たちで切り出して薪を自給自足(?)するのでこれに参画したいと思ったのだ。

f:id:ltc-hatakey:20210422092757j:plain

チェーンソーの目立て

チェーンソーの目立ても教わる。きちんと目立てをすると抜群に切れ味が良くなる。治具があればそれほど難しくはない。

f:id:ltc-hatakey:20210422092939j:plain

インストラクターによるデモンストレーション

オレンジの服を着ている人が講師の高橋さん。

f:id:ltc-hatakey:20210422093116j:plain

実習

1日目は座学で、伐木作業や安全について学び、2日目は実技実習だ。

f:id:ltc-hatakey:20210422093329j:plain

玉切りのやり方を学ぶ

こういう端っこだと単純に上からバッサリ切ることもできるが、丸太の真ん中等を切る場合は木の重みで途中で割れたりチェーンソーが木に挟まってしまうので、そうならないように真ん中より少し上の部分を残して切っていくやり方を教わる。なるほどなぁ・・・と。知らないことを学ぶのは楽しい。

f:id:ltc-hatakey:20210422093659j:plain

受け口切りの練習

伐木するときに倒す方向にこのように三角の切り口(受け口)を付ける。こうしてから次に反対側を切っていくと木の重みで受け口側に倒木するのだ。斜めに切っていくのが結構難しい。

f:id:ltc-hatakey:20210422093941j:plain

STIHL社の看板

チェーンソーというと例の映画を思い浮かべる人が多いようだけど、まぁ、回転する鋸だから、取り扱いを誤ると危険だ。実際に触ってみるとやはり怖い。恐怖心もあるけど、使いこなせたら確かに便利だ。同じことを手鋸でやってたらものすごく大変だもんなぁ・・・

 

さて、次は実際に伐倒する作業と薪作りを体験してみたい。

 

手鉈の修理(その2)

修理した鉈で薪割
これくらいの薪ならこのサイズの鉈で割れるけど、もう少し大きい薪材だとちょっと大きめの鉈がいるなぁ。そしてさらに大きな木材だと斧が必要になり、最終的にはチェーンソーが必要になるのだろうなぁ・・・ ^^;

f:id:ltc-hatakey:20201229215848j:plain

実用試験はおおむね良好だが、ピン(目釘)が抜けるというトラブルも。あと割れそうにはないけど、少しひびが入ってる。

 

ダイソーのスキレット

ダイソースキレットMを購入した。300円(税抜)

もう一回り小さい200円のSサイズもあるが、これくらいがソロキャンプにはちょうど良さそう。

f:id:ltc-hatakey:20201208215951j:plain

300円だがしっかりした鋳物で丈夫そう

さっそくシーズニングをしてキャンプにもっていくことにする。

 

f:id:ltc-hatakey:20201208220101j:plain

取りあえず洗剤で洗ってからオリーブオイルで野菜くず(大根の葉)を炒める

キャンプ場にて、鶏肉、キノコ類、玉ねぎでアヒージョ的なものを作ってみる。

f:id:ltc-hatakey:20201208220232j:plain

アヒージョのようなもの

実際に使ってみると、しっかりしていてちゃんと使える。これで300円ならお買い得だと思う。蓋は付いてないんだけど、必要ならもう一つ買って逆さまにして被せればちょうど蓋にもなるよ。

f:id:ltc-hatakey:20201208220528j:plain

ソーセージと玉ねぎ炒め

ダイソーのキャンプ用品はなかなか実用的で品質が良いんじゃないかな。まぁ100円ショップだけど100円じゃなくて300円だったり500円だったりするけど、その価値はお値段以上だ。

f:id:ltc-hatakey:20201208221230j:plain

この500円メスティンもサイズ小さ目だけどしっかり1合のご飯が炊ける

 

燻製

100円ショップで買った400円(!)の中華鍋、丸網、ボウルに鍋蓋用の摘まみを取り付けた自作の蓋、合計770円(税込)で作れます。
カセットガスコンロで熱燻すれば2~30分で手作りベーコンの出来上がり。

 

f:id:ltc-hatakey:20201203105641j:plain

燻製作り道具一式

f:id:ltc-hatakey:20201203105813j:plain

こんな感じで蓋をして燻製

f:id:ltc-hatakey:20201203105852j:plain

豚バラベーコン

f:id:ltc-hatakey:20201203105918j:plain

出来上がり!

味付けとしては豚バラとか豚ロースのブロックに塩コショウとニンニクを擦り付けるだけ。本来なら燻製液に漬けて冷蔵庫で一週間、乾燥させてから・・・とかいろいろするようですが、めんどくさいので直前に擦り込んでそのまま燻製してます。まぁそれなりに旨いよ。

f:id:ltc-hatakey:20201203110240j:plain

塩鯖は味が付いているのでそのまま燻製にしちゃえば大丈夫

塩鯖の燻製はもう5~10分くらいでできちゃう。ウイスキーに無茶苦茶合うよ。

手鉈の修理

いつも薪割に使っていた小さな鉈(なた)がキャンプ初日に壊れた。

f:id:ltc-hatakey:20201124161219j:plain

いつもこれで薪を割ってたんだが

もう十年以上使っているからしょうがないけど、柄がバッキリ割れてしまった。

f:id:ltc-hatakey:20201124161324j:plain

遂に壊れたって感じ

とりあえず、CSDに手ごろな白樺の木が転がってたのでナイフで削って柄を作ってみることにする。

f:id:ltc-hatakey:20201124161446j:plain

けっこう柔らかいので削りやすいのだが…

f:id:ltc-hatakey:20201124161529j:plain

誰もいないので猫が寄ってくる

ところが、というかやはりというか、実用試験ということで数本の薪を割ってみたところでヒビが入ってしまった。

f:id:ltc-hatakey:20201124161648j:plain

白樺の木は柔らかくて柄には向いてない

ということで、キャンプの間はキャンプ場にある鉈を借りて薪わりすることに・・・・

 

結局、Amazonで樫の木を柄を買って修理!これならいけそうかな。

f:id:ltc-hatakey:20201124161832j:plain

さすがに硬くて工作がたいへん

早くキャンプに行って実用試験をしたいところだけどなぁ・・・